About Us

【マチのハコヤさんについて】

松井紙器有限会社が運営するネットショップです。

石川県加賀市山中温泉で1930年の創業以来、代々和菓子や伝統工芸の箱を作り続けてきました。

近年、和紙の需要の減少により和紙の作り手が少なくなっています。

素晴らしい日本の文化である和紙を守っていくために、様々な人に和紙の素晴らしさを伝えていければと思っています。

【マチのハコヤさんのこだわり】

■ ハンドメイドのこだわり

マチのハコヤさんの商品はほぼ全てがハンドメイドです。

昔ながらの機械を使いひとつ一つ手仕事にて仕上げています。

和紙の持つ肌触りの良さ、天然木の温かさを感じてください。

【山中漆器について】 

山中漆器は安土桃山時代の天正年間(西暦1573-1592)に、越前の国から山伝いに、
加賀市山中温泉の上流約20kmの真砂という集落に諸国山林伐採許可状を持った木地師の集団が移住したことに始まります。
その後、山中温泉の湯治客への土産物として造られるとともに、江戸中頃からは会津、京都、金沢から塗りや蒔絵の技術を導入して
木地とともに茶道具などの塗り物の産地として発展をしてきました。

漆器の生産工程には木地、塗り、蒔絵の工程があり、塗り工程はさらに下地と上塗りにわかれます。
石川県には3つの漆器産地がありますが、それぞれ特徴があり「木地の山中」「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」と称されています。
また漆器木地には椀などの丸物木地を轆轤で挽く挽物木地師、箱物を造る指物師、板物を曲げ加工する曲物師が有りますが、
山中は轆轤挽物木地の分野では、職人さんの質・量とも国内トップの位置にあり、縦木取りをはじめとする山中独自の木地挽物技術には、
薄挽きや加飾挽きなどの他産地の追随を許さぬものがあります。

 轆轤についてはこちら

 山中温泉についてはこちら